SkebSkebBETA

Users

Works

piyopoyo@お仕事募集中
@piyopoyo8
TweetShare

Text

一生懸命応援してくれる女の子のイラストをお願いします。 ポルノグラフィティの「テーマソング」という歌が最近のお気に入りです。 シンプルに自分を応援する歌ですね。サビが「フレーフレー この私よ そしてフレー 私みたいな人」と、ド直球な応援です。 YOUTUBE動画 https://www.youtube.com/watch?v=cGTF7Efa4kU 歌詞 https://www.uta-net.com/song/306958/ 私は応援されるのが苦手でした。応援する方には余裕があって、私は苦しくて。弱い自分を見られたくない、知られたくないと思いました。苦しいとき、高みから「頑張れ」と声を掛けられても、その応援の言葉にすら反発しそうになっていました。 でもこの歌詞を見ていると、自分が立つのが精いっぱいで自分を鼓舞しているし、ついでのように「私みたいな人」を応援しているのも、周りが立つことでむしろ自分に勇気を分けて貰おうとしているようにすら感じます。そんな嫌みのなさが私に染みたのかもしれません。 前置きが長くなりましたが、そういうわけで「応援」というテーマが浮かびました。 運動会シチュエーションが定番かと思いますが、お好みで変えてしまって大丈夫です。

From client

素晴らしいです。 短編のクライマックスシーンの挿絵のようで、このシーンに至る物語が脳裏に浮かびました。そしてイラストを見て新たな気付きを得るたびに、物語は新たなエピソードを追加するように何度も変容していきました。 ----- 長袖の季節にもかかわらず汗がはじける声援。応援されているプレイヤーに負けないほどの熱量を感じます。声を掛けることしかできないなら全力で鼓舞する、思いの強さが伝わります。お題どおり「一生懸命応援する女の子」を体現しています。 ----- 必勝祈願のお守りがこの子の胸で光っていること。お守りは勝負に挑むプレイヤーが持ってこそ、という気がします。熱い声援を送る姿を見ると渡す勇気が無かったとは考えにくいので、受け取って貰えなかったのだろうという、プレイヤーの心の弱さが浮き彫りになるエピソードが浮かびます。 ----- 応援席の柵から一歩下がっていること。この熱量の応援なら最前列で身を乗り出していそうなものなのに、あえて1歩下がった理由。それを考えるうちに上記の「プレイヤーの弱さ」という気付きを得ました。 イラストに全く描かれていないのに、演出を紐解くことで声援の先にいる人物像が見えてきます。その輪郭が明瞭になるにつれて「これは私への応援じゃないか」と思い始めました。依頼文に不甲斐ない私のメンタリティを書いてしまいましたが、そこを酌んでもらえたのではないか、と。 私は弱い自分を見られたくない性格です。カッコ悪い姿を見られたくないからと応援を断った私の気持ちを慮って、私に気付かれないように他の生徒の後ろに隠れるように応援していた。私に対する理解と思いやりを凝縮している構図だと思います。 ----- 後光が差していること。神か仏かと思わせる表現ですが、応援されているのが弱い私ならば、この子を勝利の女神にしてあげられません。 雲の切れ間から射す光芒の光ように、窓から射す光はこの子と私を照らします。それらと同じ構図で、観客の狭い隙間から私に向かって届く声援は、舞台で主役を照らすスポットライトのように、私を照らします。 主役なんて荷が重い。身の程を知り、自分自身に期待することも諦め、物語の端役・誰かの引き立て役であることを受け入れたはずなのに、この子の応援を受けると胸が震えます。一等賞は届けてあげられなくても「全力を出し切れたぞ」って感謝の言葉を届けたいです。 ----- 登場人物の関係性を描かれた作品を見て、想像と妄想で話を膨らませるのはとても好きなのですが、まさか画面外の私を巻き込んで、主人公に仕立て上げてしまうとは思いもしませんでした。ああ、よく見たらお題は「応援してくれる」って書いていました。だから対象が私になったのかな。すごいなぁ。 「そしてフレー 私みたいな人」。この一生懸命応援している女の子が、自分と同じような弱さを抱えたまま応援席に立っているのかもと想像すると、また新たなエピソードが浮かんだりして、永遠に妄想がつきません。 素晴らしい作品をありがとうございました。この心に、大切にします。
GenreArtwork
Clientアスタルージュ
File 1
File typepsd
File size66 MB
Width2,507 px
Height3,541 px
SoftwarePaintTool SAI 1.0

Similar works

About SkebTerms of ServiceCreator GuidelinesClient Guidelines更新情報Contact
© Skeb Inc.

The rights of each work belong to each creator, and prohibit reproduction without permission.

The rights of each work belong to each creator, and prohibit reproduction without permission.